2021/07/10
HONDA
VEZEL HYBRID X・Lパッケージ 2015年式
RU4
2015/05/30納車
2021/04/23 現在 の仕様
フロントサスペンション |
TEIN FLEX Z 4kgf/mm(2016/10/9) 調整式スタビリンク(2016/05/04) ワイドトレッドスペーサー15mm(2017/07/30) |
リアサスペンション |
TEIN FLEX Z Rear5kgf/mm(2016/10/9) ワイドトレッドスペーサー15mm(2017/07/30) |
タイヤ | YOKOHAMA
BlueEarth RV-02 225/45R18(2019/04/06) DUNLOP WINTER MAX215/45R17(2015/10/10) |
エンジン/駆動系 |
エンジン本体 (ノーマル) BLITZ SUS POWER LM(2016/05/04) |
電装/メーター系 | MAC AUTO
PARTS ハイブリッドモニター for HONDA(2016/2/28) LEDA LA02(2015/11/7) Pioneer ND-DVR1ドライブレコーダー(2017/10/28) |
その他 |
星光産業
エアロフィンプロテクター(2017/07/09) エーモン 静音計画ボンネット(2016/09/25) 日東 レジェトレックス ドアのデッドニング(2016/10/8)(2017/5/21) フロアのデッドニング(2017/5/3) バルクヘッドのデッドニング(2017/6/3) 日東 エプトシーラー フロアのデッドニング(2017/5/3) ドアのデッドニング(2017/5/21) バルクヘッドのデッドニング(2017/6/3) Pioneer AVIC-RZ99 カーナビ(2015/05/31) Pioneer TS-F1730S(2015/11/7) Pioneer TS-F1730(2016/10/8) SONY XS-AW3 アクティブサブウーファー(2015/05/31) YAESU FTM-400DH(2018/10) 第一電波工業 K9000(2021/04/23) カーメイト INNO BRQ-124BK(2018/05) カーメイト INNO XS450(2018/05) |
仕様変更で外したものとか 過去に使ったもの |
ESPELIR Super DOWN SUS
2.5kg/mm(2015/05/30-2016/10/9) ESPELIR Super DOWNSUS Rubber(2015/05/30-2016/10/9) ESPELIR Super DOWN SUS 6.0kg/mm(2015/05/30-2016/10/9) ESPELIR Super DOWNSUS Rubber(2015/05/30-2016/10/9) PIAA CELEST WHITE 4100K(2015/06/07) ノーマルスタビリンク(〜2016/05/04) DUNLOP SP MAXX215/45R17(2015/05/30) FALKEN ZIEX ZE914 225/45R18(2015/05/30) YAESU FT-8900(2015/7/5) 第一電波工業 CR8900 |
2022/05/15
13万キロを超えて、それだけ長時間乗っているということを感じるのがエアコンからの異臭。
その前に送風ブロアが寿命になったらしくキーンという金属音がひどくなったのでモーター交換しました。
さすがに音がしなくなって快適になったのですがやはりカビ臭とか埃臭さはそのままなので
エバポレーターのクリーニング剤を購入して処置しました。
ジャッキアップとウマ掛けが面倒だったのでスロープで4輪とも乗り上げて作業。
ドレンホースを下から確認。
泡で汚れを浮かせ包みこんでの洗浄。
いろんなレビューを見ていると結構懐疑的な感じでしたがとりあえずきっちり送出。
作業後の泡はそんなにいっぱい出てきませんでしたがエアコンの臭いは一掃されました。
すっきり快適です。
2021/04/23
無線機をつけてからというものハイブリッドシステムからのノイズと取付場所の問題で給電点が
車体ハッチバックに近すぎる事による飛びに不満を持っていました。
ルーフキャリアに固定したくても市販のアタッチメントが合わないため取付を躊躇していましたが
ついに取付を果たしました。
飛びは変わるでしょうか?
2020/02/02
子供を車に乗せる際、チャイルドシートがISOFIXタイプだと後席推奨でできているので運転席からも
確認しやすいように鏡かなんかをつけようと考えていたところ、NTSCビデオカメラが信じられなくらい
安く(1000円台)で売っているのを見つけたので10年くらい前に買ってあった小型のモニタに接続してみました。
このモニタも今では(激安)。ドライブレコーダー需要で価格がこなれたんですかね?
カメラは目玉クリップで止めただけなのでかんたんに移設もでき、便利になりました。
2017/11/12
アーシングした結果もあり、無線アンテナの特性をチェック。
場所が悪いので変なところに共振点があるっぽい・・・
シーズンになる前になんとかしたいところだけど、この手のアンテナって調整できるんだろうか。
SG-M911
52.48MHz付近でSWRが最低。
CR-8900 28.76MHz/53.24MHz付近でSWRが最低。
これは使う周波数じゃないなぁ・・・。飛ばないわけだ。
2017/11/3
ハッチバックの形のせいでここにしか設置できなかったアンテナ基台の角度が気になっていたので
加工方法を考えていたんだけどなかなかいい具合にできなかったので延び延びになっていました。
→
写真だとわかりにくいけど前傾だった取り付けが垂直にできるようになりました。
でも、給電点が金属ボディに近いのはそんなに変わらないので影響が改善はされないんだろうな。
2017/10/28
5月連休に当て逃げされて悔しい思いをしたので、気休めにドライブレコーダーを装着。
目立たなくていいんだけど、止まっていてもナンバー読み取り厳しいってどうなのよ。
純正に拘らずリヤの撮影もできる別な物にするんだったな・・・。
2017/09/02
ハイブリッドノイズもアンテナ周りの影響あるだろうしということから、少しづつ手を入れてみようかと。
50MHzと29MHzのほう、ほとんど聞いていなかったけど、つけているからにはアース強化しておこうかと
ちょっとだけワイヤで繋いでみました。
次はどこを処理しようかと・・・これもフロア剥がしたときにやっとくべきだったな。
2017/08/20
無線機をつけてからハイブリッドシステムからのノイズが気になってたけど、今更だけどどのくらい出ているか確認してみました。
144.66MHz S7
144.84MHz S7
144.94MHz S5
145.00MHz S1
145.22MHz S7
29.30MHz S9
51.04MHz S7
51.05MHz S4
ハイブリッドシステムをオフ(POW-OFF)にすると完全にノイズは消えます。
充電周りが停止すると幾つかの周波数は静かになりますが、モーターの回転数で周波数がドリフトします。
これはひどいなぁ。父が乗っている30プリウスではほとんど気にならないんですが・・・
どうやって処置しよう・・・。
デッドニングでフロアカーペット剥がしたときに色々やるんだった・・・
2017/08/16
リアドアとハッチバックにデッドニングの続き。
ドアはあえて防水シートを残して戻しました。
カバー類は力任せにバキバキ外します。
叩いてみて軽い音がするところにペタペタ。
少し静かになった気がします。
2017/07/30
SUVタイプなのにローダウンとかしてみたりしたついでに気になっていたワイド化を。
ガッツリ出したいところだったけど、フェンダー周りをRS化するのも予算的に厳しいので
15mmで妥協することにしました。
→
一応センター出しは気にしてみました。
見た目にほとんど変わらないのがなんとも・・・
2017/7/9
あんまり派手にいじる事もできないので、なんちゃって加工。
ボルテックスジェネレータもどきをつけてみました。
まぁ、こんな感じにつけましたが効果の程はわかんないだろうなぁ。
2017/06/03
今日はバルクヘッド側の防音。
例によってパネルの外し方がわからず1時間近く悩んでしまった。
ワイパーモーターを外した裏をコンコンと叩きながらレジェトレックスを貼り付け。
もっと高比重のものがよさそうだった。
外気導入口の周辺にもエプトシーラーをペタペタ。
水吸ってヤバイ事にならないといいけど。
3時間くらいで完成。
エンジン音の入りが大分静かになりました。
振動はアチコチから伝わるのでしょうがないけどここが一番効いた感じがします。
しかし泥沼はつづく。もうあんまりやりたくない・・・
2017/05/21
フロアデッドニングからのドアデッドニングやり直し
前回材料不足で完全にサービスホールをふさげなかったことと、吸音材を貼れなかったので
大量買いしていた材料で贅沢にやり直し。
ついでにブチルゴム剥がしもしてしてすっきりキレイに。(リヤはどうしようかな)
うん。確かに静かになった。
でも走行音はやっぱり響く。
泥沼はつづく。
2017/05/04-05
せっかくのハイブリッドなのにとにかくうるさい。特にタイや周りから来ているように思う走行音。
ドアのデッドニングだけでは物足りず、温かくなったらやってみようと思っていたものに着手。
大工事になりそうだったので連休を使うことにしました。
スタートは朝8時。
シートも外すのでエアバッグが誤作動しないようにバッテリー端子を外し、影響ない内装から着手。
しかしいきなりネジが外れず叩きながら回す。
ラゲッジボードを外し、リヤシートを外し、フロントシートを外し・・・まぁ、ここまでは前と変わらずで。
問題はここからでした。センターコンソールの外し方がわからない。
ディーラーで聞いておくんだった・・・と思ったけどすでにGW休み中のため連絡つかずHELPできず。
自力で色々いやって分解に成功。
外せたときにはもうお昼。想定外のロスでした。
昼食もソコソコに続きます。
内張りをどんどんはがす。
なんだこの制震材の少なさは・・・。
内張りの裏にはフェルトとシンサレートらしきのが貼ってあるけど少ないなぁ…
いよいよ想定していた中で一番大変そうだったフロアカーペットはがしに。
ハードタイプで吸音性も持たせているようなんだけど、一人では凸凹が引っ掛かりまくって外せない。
ここだけ引っ張るのを手伝ってもらうことになりました。
カーペットが剥がれた後を見ると制震材が少なく、叩くと甲高い音でよく響く。
ということで大量買いしていたレジェトレックスを大きくベタベタと張り付け。
フロアとタイヤハウス、リヤフェンダー裏、バッテリー周辺の貼り付けが終わったら今度はこちらも
大量買いしていたエプトシーラーをベタベタと張り付け。
カーペットを戻して、センターコンソールをなんとなく取り付けたところで夕暮れで時間切れ。
翌日も朝7時からアクティブウーファーやら無線機の配線を見えなくなるようにカーペットの下に
押し込みなおしつつシートを戻し。
ちょうど昼前に完成。
感想。
確かに静かになりましたよ。
でもタイヤノイズはやっぱりイマイチでした。
デッドニング泥沼はつづく・・・
2016/10/9
納車時からダウンサスを入れていたのでノーマルの乗り味はわからないけど、いろいろなところで
乗り心地が悪いことが言われていたので気のせいじゃないなあとは思っていました。
エボ9にオーリンズを入れていた時よりも乗り心地が悪いと感じていました。
エボの外したパーツが捌けたら足回りを交換しようと思っていたのがやっとかないました。
ド・ディオン式というスプリング別体のトーションバータイプの足回りは自分では作業したことがないので
このスプリングの抜き方にてこずりました。オートレベライザが邪魔というのに気が付かず・・・
フロントはストラット形式ではあるんだけど、今まで見てきたアッパーマウントと違ってボルト止めされていません。
一体どんな構造だよとしばらく悩んでしまいました。確かに乗っかっていればいいんだけどさ・・・
ホンダ車のドラシャは脱臼するとかよく言われるので慎重にナックル部を保持して交換。
車高は標準値で組み立て。ダウンサスで組んでいたのと同じになりました。
簡易的にトー調整をして完了。
いままで何だったんだというくらい、道路の継ぎ目とかの衝撃を吸収して不快な突き上げがなくなった。
減衰調整をしてみてもノーマルショックの突き上げ感とは全く別物。
会社付近のバイパスを横切るときの轍で飛ばされる感じがまったくなくなったし、あの純正ショックの
セッティングはいったいなんだよ…。
シャーシが2016モデルで補強されたりして変わっているかと思うけど、乗り心地で困っている人には
これはいいものですね。
2016/10/8
リア用のスピーカーは純正のままだったので交換ついでに簡易デッドニングの続きを。
結構シンサレートのようなものが貼ってあるけどドア側は防水シート上にちょっとしたスポンジがあるだけ。
防水シート剥がしてドアパネルを見るとほんとただの鉄板。
防水シートが貼ってあるだけで遮音材らしきのはスポンジとシンサレートだけで直通だったのかと。
鉄板にはレジェトレックスをパネル裏にペタッと。
サービスホール全面をふさぎ、べとべとのブチルゴムを剥がすのが面倒なのでついでに
防水シートを張り戻してみます。ちょっとだけスポンジが吸音してくれるかもと・・・。
ついでにフロント側も施工して終了。
もっといろんな遮音材入れるんだったかなぁという感じで、まだまだ足りませんでした。
ドアが少し静かになったせいか、足元の音が余計にうるさく感じてきたので、これが泥沼というやつかと。
2016/9/25
直噴エンジンのジーという音が気になってボンネットに追加の吸音材を追加。
ノーマルの吸音材をはがしてボンネット裏にペタペタ。
余ったシートはバルクヘッドの吸音材の上に追加貼り付け。
いろいろ外さないとちゃんと敷き詰めるような施工できないですね。
そのため効果は限定的…ジーという音がちょっとだけ車内で小さくなりました。
2016/05/04
納車から間もなく1年で既に2万キロ走ってしまったのでエアクリをチェックしたらひどいことに…
現状、冬場のヒーター使う時期でリッター16km以上、今時期のエアコンほどほどでリッター20km前後。
NAで回すエンジンでもないので気持ち吸気抵抗減ったら燃費よくなるんだろうかと試しに交換。
2016/05/04
納車時からダウンサスを入れていたせいで元々の乗り心地知らなかったんですが、家族からの
乗り心地悪いなーの一言でもしかしてと調べてみたらスタビがバンザイしてることがわかりました。
チラッと見たらいっぱい売ってますねー。前は競技用ぐらいでしか考えてなかったからこの手の車に
必要になるなんて全く考えてなくてノーチェックでした。
取り付け後、車を前後に揺らしてみただけでサスがストロークするのを体感できました。
サッと近所を買い物で移動してみただけで乗り心地の改善が確認できました。
具体的には、片輪だけ道路の穴ぼこに落ちるようなところや、歩道の縁石越えで脚が動くため
突き上げ感がかなり減っていました。もっと早くやっておくんだったな・・・
2016/2/28
せっかくハイブリッドなのに純正モニターでは情報量が少なすぎるし、社外オプションはまだ
ほとんどないのでオークションサイトで扱われているハイブリッドモニターを入手。
ハイブリッドモニター
HONDA(FIT/VEZEL)用
製作者様のご厚意で若干カスタマイズしていただきました。(LED点灯パターン、表示項目)
純正
タコメータ表示は2000回転以下の表示が荒いためエンジン稼働していてもおそらく2000回転以下
でしか回っていないということしかわからず全く面白みがなかったんですが多少動きが見えるように
なって燃費運転の勉強がやりやすくなりそうです。
仮設置してみましたが、ネガティブ液晶でブルー表示なのでちょっと見難い感じとケースがちょっと
大きくて設置場所決めが難しそうでした。
2015/11/7
スピーカーがナビオプションについてきたものだったので簡易デッドニングを兼ねてみました。
だいぶマグネットのサイズも違います。店で視聴してみたのと実際ではどんな音になるかは
付けてみないとわからないのがアレなんですが。
予想より音量はあるけど低音のキレが足りない感じでした。安いなりですか・・・ね
2015/11/7
純正LoビームがLEDだったりするのでHiビームもLEDにしてみようかと。
ポン付で値段が安く光量の評判も悪くなかったコイツを選んでみました。
冷却FAN付きなので少し奥行きあるけど一体型にしては小さいみたいで問題なく装着。
こんな光源で十分なんだろうか・・・元々HB3でも不足気味だし
Loと比べて黄色いというか赤っぽいというか
ちょっと青すぎですね。5000Kの方を選んでもよかったかもしれません。
それより問題は・・・熱量が少ないので雪が溶けなくて着雪したらライトが使えなくなりそうなことですね。
2015/7/5
前の車からずっとC5900を使っていましたが、経年劣化かMAIN/SUBバンド間の感度差が気になって来たのと
せっかく新しい車にしたので無線機も新調しました。
今度はできるだけすっきりさせることを意識してみたら設置場所が無くて困りました。
ということでFT-8900をパネルだけ穴あけ無しでナビ下に取り付けました。
マイクの取り出し口、前みたいに中間コードだったらよかったのに…非常に邪魔です。
アンテナはトリプルバンドになったのでCR8900をセットしました。カーポートの関係で下からなのがイタイです。