趣味の部屋 魔窟(笑)  〜2004

ちょっと写真多くて重いかも〜


2004/09/05

さらにこのページ丸1年ほっといたのかと唖然(^^;

同じく三沢航空際にて。自衛隊開設50周年ということで各地でイベントも大きくなってるとか。

今年も天気が・・・・おかげでほとんどフライトはキャンセル・・・

ブルーインパルスJrの地上フライト?と同時に今年はF2Jrが登場(^^)

ドラッグシュートやらアフターバーナーのギミック付き(笑

今年はピッツが2機来てました。飛んだのはロック岩崎氏のみでしたが、さすが低空で見せてくれる!かっこよかったです

ゴジラ出現(^^;;;

50周年カラーのT-4

50周年カラーのF-4E(その一)

50周年カラーのF-4E(その二)

50周年カラーのF-1

50周年カラーのF−2

50周年カラーのF−15

あいにくの天気でほとんどキャンセル。
以前は航空際と言えばこの付近だけぽっかりと晴れたものだった気がしていたのですが
ここ3年おかしい・・・マトモに飛んでるのみたいなぁ。


2003/9/7

このページ丸1年ほっといたのか(笑

またしても三沢航空祭にて。

さらにまたしても天気が悪い。

事前に飛ばないとは聞いていたけどなんか変?
普通あるはずの部隊マークも何もない!
よくよく観察するとパイロット名もない。2機もこの状態で展示してあった。
廃棄直前か所属変更の途中なのか?2日前に飛来したらしいが、この時点では情報無し・・・


今回も天気が悪かったおかげで千歳からきたF-15も水平系の機動展示飛行となった。
その分低空で長時間見れたのでよかったと言うべきか?


ポーズ決まってる?!

今回もロック岩崎氏によるピッツでのアクロバットが披露された。
相変わらず失速反転やら、推力調整による空中静止、テールスライドなど見ている方が怖くなるような
技を連発してくれた。

天気悪いおかげで湿度もあったのでずいぶんと派手な帯ができていた

ブルーインパルス。
やはり水平系のプログラムにて息の合った技を披露してくれた。

で、今回初めて「そういやカメラに動画機能あったよなぁ」と言うことでいくつか撮ったものでなかなかカッコいい技が
あったのでおひとつ。QuickTimeが必要です。

pic0309j.MOV 4Mあるので注意!


2002/9/8

三沢航空祭にて。

珍しく天気が悪くほとんどのイベントがキャンセルされた。
ファントムもF-2同様の迷彩塗装が施され実験中なのだそうだ。
F−2の巨大なエンジン。

いつも飛ぶ飛ぶといわれながら実際に飛ぶ姿を見れなかったF−14トムキャット。
湿度が高かったセイカ吸気口に白い渦の糸が見えた。

自走しながら滑走路に向かうF-14の俳圧を受けて喜ぶ(^^; 熱かった〜


2002/8/4

JARL主催 フィールドデーコンテスト。折爪岳山頂にて。

ココ2年ほどアマチュア無線から遠ざかっていたので雰囲気を取り戻そうと「盛岡クラブ」の移動運用
を見学に行った。
ものすごい雨、風。雷で大変でした。

朝方まで雷がすごかったのに日が昇り始めると一転して天候がよくなった。

雲海も見れたし間近でセミも見れたし(っていうか、素手で捕まえちゃった)なかなか楽しかったです。
コンディションはイマイチどころじゃなく悪かったようですが。

携帯電話の普及でナンチャッテ無線家が減って普通にやってる人まで減ってる感じがしました。


2001/9/9

三沢基地の航空際にて。

朝、写真のようにものすごい霧で飛べない状況でした。
F−1戦闘機に替わる日米共同開発のF16ベースのF−2の正式配備後の初デモフライトとあって
期待していったのですがこの時点では見れないと諦めていました。

しかし「三沢晴れ」の伝説を持つ航空際だけあってみるみる天候が回復しました。
おかげで一部スケジュールをずらしただけでほとんどのイベントが実行されました。

開発/装備コンセプトの違いなどからF−1戦闘機との機動力の違いを見せ付けられました。
大出力エンジンによる高機動飛行は見る価値アリでした。
F−16より一回り大きい機体ながら、機首を持ち上げつつ(ブガチョフコブラ様の)超低速飛行や
そこから垂直上昇へスイッチしたり、高G旋回など十分な内容でした。
F−2F−16

この機体の大きさの差がわかりますか?
遠目だとわかりにくいんですが並べてみるとF−2の主翼の面積がとても大きく、さらに機首も延長されていることがわかります。

事故後ブルーインパルスの演技飛行も中止されていたのですが、この三沢の直前にあった松島基地際で
見事再開を果たしたそうなんですが、こちら三沢でのデモフライトがフルスペックの演技ということで
4機編隊と規模は縮小されてしまったものの見事な演技を披露してくれました。

爆発物処理の装備デモがありました。
防護服暑かったろうなぁ・・・
遠隔操作のロボットは変形を繰り返し面白かったです。
が、ロボットコンテストを見ているような気になってしまいました(笑

米軍お約束の昇降機カバー裏のイラスト(笑

終了時には雲がこのくらいになりました。
フライト中はまったく無くなってました・・・どういう天気なんでしょうね?

この基地際の直後、アメリカでのテロでビルに航空機が衝突し多数の犠牲者がでました。
緊急配備がかかり基地周辺の警護がきびしくなりました。
10/16に予定されていたサンダーバーズの来日デモも中止になりました。

犠牲者のご冥福をお祈りいたします。
一刻も早く平和的解決がなされるよう・・・


2000/09/17 三沢基地航空祭


台風が接近しているのと、ブルーインパルス墜落事故の影響か人出が少なかった。

幸い天気はまあまあ、雲も高く機影が隠れることも無かった。

なんだこりゃ(^^

まもなく配備される国産新型機F−2との入れ替えで引退するF−1戦闘機。
9月末とか10月末にはF−16に似たF−2が配備されるが、F−1のフライトも
今回で最後とあって、哀愁さえも感じられるラストフライパスであった。寂しいなぁ。


2000/08/03

久しぶりにゲーム購入。

地元のゲームセンターにほとんど入らなかった上に唯一行きやすかった店から
突然姿を消したため、県内で2台しか動いていないらしいSEGAの「F355Charenge」

「フェラーリはミッドシップだからねぇ」と友達と話していたので、ひとしきり遊んだ後に部屋を物色(笑


スピーカをバックレストに追加。
勢い余って10分で取り付けてしまいました(笑

これは結構面白いかも〜


2000/07/14

Zaurus igeti(ザウルスアイゲッティ)購入!

右下(中学の頃バイトして買ったPC−1245)
上 (会社入ってすぐ、パソコンなんて買えないと思った頃に買ったPC−E500)
左下(今回買ったMI−P2−A)

何なんだこの大きさ。技術の進歩とは恐ろしい。
ホントにマンガの中の話が実現してるんだもんなぁ。

速度は今ひとつ、パソコンに比べちゃかわいそうだけど、PIAFSで64k通信できるので
表示以外はめちゃめちゃ速い。ISDNでやってるのとほぼ同じだし。

速さの一端にはDDI-POCKETの「H゛(エッジ)」と7月より始まった、プロバイダ契約等一切なしで
すぐにインターネットがはじめられる「PRIN(プリン)」、ベストエンフォート(自動で64k/32kを切り替える)
方式の採用がある。

分厚いマニュアルが付いて来たので、読破しないと・・・すごく機能多くて。
まだ、メール設定してないし。

とりあえず、これでインターネットをいつでも見られる(当然掲示板にも書き込みできる)っていうのが嬉しい。
モノクロだけど絵も、写真も十分に見れる。
(バックライトが無いから暗いところではダメだけど)


1999/11/07

パソ通やチャットで知り合ったやマンガ家さんとか(おかもとふじおさんのところに集う人達)と飲み会するのと
コミティア50でリンクしてもらってる絵描きさんと会う為に上京。

秋葉を1人でウロウロしていると「鉄道模型/Nゲージ」の看板が。
小学校の頃、お年玉全部つぎ込んでNゲージにハマってました。
鉄チャン(鉄道マニア)だったんですよ〜

で、中古が売ってたんだ〜。ソコで。
衝動買い。
新品って結構高いんですよ。

近年、鉄道を題材にしたゲームが多数でてます。
鉄道模型もひそかなブームなんですけどね〜。

で、実家に行って、当時集めたセット一式を持ってくる。
「おぉ!結構いっぱいある!こんなに買ったんだっけかぁ〜?」

兄弟でお年玉分を分担して集めたんだけど、今の子供達と違って
お年玉の額が少なかったですからね〜(なんだよ10万とかって)

当時どうしても欲しかった一台だったんです。

到底ジオラマとか作れないとは思うけど、また集め出しそうで恐い(笑


199/09/12 三沢航空祭にて。

去年諸事情で見に行けなかったらF−14トムキャットが来ていたと聞きショック(例年三沢航空祭に来る事は無かった)。
今年も来る事がわかり急遽、持ち物を重装備に(笑

手持ちのデジカメはズーム無しのオリンパスC−840LだったのでC−900ZOOMを調達。
NikonのF−401sに70mm(貧弱)
受信機にアルインコのDJ−X1、車中での受信用にスタンダードC5900。

前日までの雨はなんとか未明までにあがり、曇り。
高層の雲が広がる程度で比較的に高高度まで見えた。

初めてF−14(トムキャット)の実物を見た。

なんか、下にオイル受けが置いてあるぞ(笑

FA−18(ホーネット)このカラーリングカッコいいな。

テールのマーキングに注目

A−10(サンダーボルト)昇降器のカバーにこんな絵が。さすが米軍。

自衛隊が誇るアクロバットチームブルーインパルス。
なんか、ニアミスしてるように見えるぞ(汗

ブルーインパルスJr.(笑)ちゃんと編隊走行してました。

アクロバット飛行を披露してくれた失速反転(恐〜

この人がロック岩崎氏ホーネットによる高機動(機体上部に雲が出来る)

空中給油のデモフライト

結局トムキャット飛ばなかったのでちょっと残念・・・
来年はもっとズームレンズとか強化したいな。


1999/07/03

JARL主催「6m AND Downコンテスト」に参加すべく去年と同じ牧場に移動。

 

荷物の積みすぎ(笑
去年より少なかったはずなんだけどなー。

今年は小さいながらもタワーを用意。

大雨と強風の中設営。

去年も雨だった・・・
雨をよけながらの焼き肉は辛かったので、今回はちょっと工夫。
開始30分前になってやっと終了。


殺虫剤のまきすぎか、仕事疲れか頭痛に悩まされ0時に仮眠を取るが、
2時頃強風でテントが飛ばされると
たたき起こされる。

そのまま7時まで50Mの番をしながら炭火にあたる(^^

再度仮眠に入ると今度は「アンテナ倒れた〜」と言う声でたたき起こされる。
さすがに寝ぼけてて直後の写真が撮れずじまい。
ポッキリと繋ぎ目から折れてましたが、犯人は風にあらず”
”(爆

さすがに牧場の事だけはある。

あまりの雨と風に参って、10時には撤収を決めた。
だいたい片付くと天気が回復。おぃっ!?

下ってくる最中に50Mをモニターしているとコンディションが上昇。
「またか」の声が・・・

うーむ。どうしてこんなに変な時期なんだろう・・・


1999/05/03

5/1にあまりの暇さで、昼から仙台へ遊びに行きました。
show君に案内してもらい、市内をうろついた挙げ句、衝動的にセレロンマシンを作ろうかと
いうことになり、PPGAのセレロン300Aにて一式組む事に。

あまりscket370セレロンでのクロックアップ話は聞いていなかったのでちょっと
不安ながらもABITのBH6マザーとその他を購入。
今までのK6−2/300マシンとパーツを組み合わせて2台作る事にしたのだが、実際
はじめてみると2台同時組み立て/セットアップと言うのはものすごくめんどくさいや(^^;

X68000とPC−486GRを引退させてしまったのでラックも組みなおし。
ラックがちょっと歪んでいたので、いいチャンスだとばかりにバラバラにしてサイドにミニタワーを
置けるようにしたんだけど、いきなり部屋が広くなった(^^)

LANの設定でまたしてもてこずるも何とか完了。
Final Realityと言うベンチマークをかけると、K6−2/300マシンとの差がほぼ

なんだかなぁ・・・。コレが¥8,900のCPUか?
ビデオカードが確かに二世代前とはいえ合わせ技でココまで差が出るとは思ってもみなかった・・・。
(K6-2/300,PERMEDIA2)<->(celeron300A,RIVA TNT)


1999/02/25

ついに新しいCRT買いました。
ナナオのE67T(19インチ)です。
今まで15インチだったからなぁ・・・

この大きさの違い。辛かった環境から開放された(^_^

高いだけの事はあって画質とか、歪みとか細かく調整もできるのですごいです。

これでCG製作が快適になるかも<描けるかどうかは謎


1999/02/14
忌わしの2月14日は日曜でラッキー!(−.−;)

あまりの暇さに、ついに中途半端にしていた「レーシングコントローラにペダルをつけよう!」計画を再開。
純正で出そうな「拡張端子」がついている。が、現状では出てないので、使えそうなものを探す。

PlayStation用のハンドルコントローラのペダル付きを持っていたのでバラす。
後々を考えて、ロータリーエンコーダタイプのSWをつけておく。
ハンドルはDreamCastの純正を、バタフライレバー(アクセル/ブレーキ)のコネクタを外して
ペダルから延ばしてきたワイヤを割り込むようにはんだ付け。

「おぉ!使える。慣れれば何とかなる」

って事で、セガラリー2がますます楽しくなる(^^
あとは、サイドブレーキとシフトノブだな。


1998年11月27日

待ちに待ったドリームキャスト発売日!
大きさ比較(笑

これが「湯川専務ストラップ」だ(^^;


PSの「RIDGE RACER TYPE4」に合わせてゲーム専用ボジションにした図。


その割りには画面はドリームキャストの「VF3tb」が(笑
ワイドテレビでも4:3でやるのがコダワリというもの(爆

VF3tb出来がものすごくいいです〜〜(^^)/~
アーケード並み!と言うことはMODEL3並みということ!?

すげぇ〜。

家庭用ゲーム機の域を越えちまったぁ〜
本命の「セガラリー2」にも期待していいかな?


1998年7月久しぶりの移動運用。JARL主催6m&DOWNコンテストに参加。
あんまり久しぶりだったために連絡取れない奴が居たりして準備が進まずハラハラドキドキ。
行ってみたらやっぱりあれこれ足りないものが(笑


さぁ、うまく電波が出るかなぁってテストしたら
「あれ?何にも聞こえないけど確かに電波は出てるぞ。どこに出てるんだ?」
ってことになり急遽分解。
FT−280(YAESU)なんて15年も昔の機械なもんだからアチコチガタがきてる。
この頃のは取説に回路図なんか付いてたりするのでトラブルシューティングには便利だった。
しかし症状が詳しく分かった所で、ここ(野外)では直せない事が判明。
仕方なく、FMモードのみで参加する事にして車から無線機を引きずり出す羽目に。


1997/07/10までの私の(魔窟)部屋の一部(^^;)

アマチュア無線を使ったパソコン通信(?)のRadio-BBSが稼動していました。

無線機群。さていったい何台あるでしょう?

バリバリ(死語)に無線を楽しんでいたのは数年前まででした。揃ってしまうと気力が衰えるってほんとだなって言うのは嘘で趣味が増えすぎて時間を割けなくなってきたと言うとこですね。

これが現在の私の部屋(デジカメを新しくしたので画像がきれいになった)

引越ししたので隣の部屋は寝室という設定(笑)で物を並べていっています。魔窟には見えなくなっちゃいましたね。
でも布団の周りにはどんどん物が増えています(^_^;
隣の部屋にはノートパソコンが置いてあり、現在3台がLANで繋がっています。


ホームページへ戻る