趣味の部屋 魔窟(笑) 2007〜2016
2016/12/4
以前買ったタブレットが・・・
気が付いたら隙間が開いていました。
2個のバッテリーのうち、片方がなかなかやばい膨張具合になっていました。
最近アプリのモッサリ感がひどくなってきたので替え時ということで廃棄することにしましたが
次の端末どうしようかな?
古いスマホもあるしあまり必要ないか?
2015/7/15
2階の屋根にアンテナを移設したことで、少し遠方が聞こえるようになりましたが、AH-4で50MHz帯を
聞いているとなんか物足りない感じがしたので、3バンドのGPにしてみました。
X-50からV2000なので長さ的には少し伸びただけですがAH-4で聞くより50MHz帯はノイズが少なく
Sの振りも良くなりました。
ついでに145MHz帯も結構良くなりました。
2014/11/22
流行りのSDRチューナーということで、以前別のものを買って遊んでましたが、とあるものを試したくなって
別のタイプを買ってみました。
前のタイプよりノイズ自体が低くなっています。
チップが一緒でも設計で変わるもんなんだなぁと。
ソフトの使い勝手がイマイチ合わないんだけど、自分では作れないのでモヤモヤ・・・
2014/9/15
やっぱり我慢できなくなってアンテナを移設。
予算がないので場所のみ移動しました。
幸い、このあたりは高い建物が殆ど無いので屋根の上からの眺めはいい感じです。
飛びがどのくらい変わるのか?はあまり期待しないことにします。
2014/8/2
家族が増えたのを機に増築しました。
上に趣味の部屋を移そうか迷いましたが見送りました。
二階の屋根にアンテナを設置するのはいつになることやら・・・
2013/9/23
実家に帰ってきたので、移動運用ぐらいしたいなぁと思っていたので、余ったバッテリーを使って
移動用電源を作ってみました。
発電機がほしいところだけど、うるさいと使えない場所もあるしまずはこれから。
安定化回路もなにもないですけどね。
いつ行けるのかなぁ・・・
2013/06/26
今のモニターって2010年末に中古で見つけて重い〜とか言いながら電車に乗っていたモノだったりします。
UXGA1600*1200だし、25.5インチもあるしカラーマネジメント的にもプロ用なので十分だったのですが、
画面からの熱が顔に向かって輻射されて暑いのなんの。
そうしているところにDELLからWQHD2560*1440なんて変態解像度の物が安く出ているとか聞いた。
当然バックライトはLED。発熱は少なかろう。
PC切替機はこういう解像度を将来的に使うだろうと想定していたので対応済み。
27インチのくせにサイズほぼ変わらなくて薄い
デンと設置して見たが違和感がまるでない。
薄くなった分少し机も広くなった。
熱も少ない。
しかし、解像度の追従が悪く、今まで使えていた解像度で使えないモードもあったりする。
設定が落ち着いたところで不満はなくなった。
広いデスクトップは正義だなぁ。
2013/5/31
電子申請からたった12日で固定局の固定局の免許状が届きました。
コレで新しい無線機でいっぱい遊べるぞー
それにしても100Wって感動がないなぁ・・・
昔は絶対に固定局開局するなんて思わなかった...
2013/05/18
5月に入りEスポが出始めてたので、長らく我慢していた固定機の購入に踏み切った。
実家に帰ったことで、アンテナ環境も改善するだろうと期待していた物の、なかなかまともなアンテナは上げられていない。
しかし、場所はあるわけだし、元々無線局の免許はこの家で取っているので、移動しない局というのを設置してもいいだろうと
固定局開設について調べてみた。
なになに、昔と違って100W程度では落成検査がいらないだと?!
次に無線機の選定。
昔インターフェアでハマったことがあったので、安い無線機だと高出力は危険だろうなぁと言うことで小型機は見送った。
中型機を2年ぐらい買い換え検討していた。実機を見たりいじったりしてほぼ確定と言うところで、店先に型遅れ処分価格
(製造もとっくに終わっている)高級機が新品なのに狙っていた無線機に2万円プラスと言うのを発見。
当時40万もしていた高級機が目の前に・・・と言うことでよだれが出てきて翌週には現金握りしめて買ってしまった。
ちょっとデカイかな〜?
おや?あまり変わらないぞ。
台座を組み替えて設置。
バッチリ収まりました。
スペアナも付いているのでコンディションの変化やコンテストなどでの追従に期待。
早速、オンラインで固定局の開局申請を行いました。
2013/03/09
PrjectDIVAfがPS3用として出たのでバージョンアップしました。
PS
VITAではタッチパッドなんて要素があったのでどうなるかと思ったら、アナログスティックを使う設定になっていました。
未使用だったので開口してコンニチワ。
例によって作って動いてハイ終わり。ほとんどプレイしていません・・・もったいない
2013/01/26
今回はRG 1/144 Z GUNDAM
1/144のくせに差し替えがほとんど無い状態での変形ができるとか。
おかげで恐ろしいパーツ点数です・・・
完成。
飛行機とロボットの両方に変形すると言うところに共通コンセプトがあるのか気になったので他の変形機と比べてみた。
変形機構やら何やら全く別の思想ですね・・・
何となく1/144で並べてみた。
2012/12/29
再び登場。
実は少しづつ作業していたのですが、穴開けと拡張に手間取って・・・
完成。
中身はこんな感じ。
回路は自作せず、中古のコントローラーの基板を流用。また、アナログスティックは今回は使用せず。
ナニに使ったかというと、
ProjectDIVA
ドリーミーシアターに使うため。
PSPの画面でも遊べるんだけど、もっとキレイな画面で遊びたかったので〜
まぁ、作るまでが楽しくてほとんどプレイしていないのですが
2012/12/28
しばらく前にソフトウェアラジオというか、広帯域受信機がワンチップでできるという記事を見てから気になっていた物を物色。
もともとはワンセグチューナとして売られている物。
何やら使われているチップのIQ信号をデコーダから横流ししてPCで処理してしまうと言うモノで改造いらずだったりします。
ちょっと感度が悪いですねぇ・・・
このあと、アンテナ端子にMコネ変換をつけて聞いてみましたが専用のフィルタ類が無い分カブリなどもあり感度は悪いです。
IQ信号のデコードにかなりパワーを食うのでセレロンデュアルコア程度ではちょっとイッパイッパイな感もありました。
でも、ソフトだけで広帯域にバンドがモニターできるので信号追っかけもできたり、フィルタを色々いじってみたり面白いですね。
2012/10/21
屋根より低いアンテナ群(笑
D130(受信用)
X50(145M/433M用)
AH-4(HF/50M用)
モービルホイップ(受信用)
パラボラ(スカパー用)
GPは矢幅の会社の寮にいた頃に使っていた物なのでかれこれ20年物か・・・。
長らく物置にしまっておいてあったんだけど表面の白い色が落ちてグラスファイバーの半透明な状態になっています。
AH-4に至っては、部屋に引き込もうとしてコネクタバラしたら結線間違えてコントローラが発煙・・・メーカー修理終わって
戻ってきてまた間違えて2回目メーカー送りをしたという情けない状態ですが何とか動いています。
2013/09/30
某アレ用です。
いつ出来上がる事やら。
2012/09/30
世の中、タブレット端末がもてはやされ、某Padなんかはずいぶん便利そうだった。
しかし「便利にできている=手間ヒマかかってイイもの」なので高い。それと元来主流に乗りたくない人なので、
中華Pad(AndroidOSの載った中国製タブレット)にしてみました。
化粧箱はずいぶんキレイだな・・・
説明書が2部入ってたぞ!?
わりとデザインとかもよくてキレイだな。
電源入れたらこのありさま(笑
早速初期不良交換してもらいました。同じ物なのに箱がちがうっっっ!
今度はイイ感じに動いています。
デュアルコアでXGA解像度もあるから十分ですね。
父親に預けたら結構ちょくちょく使っているみたいで、PCより手軽で評判がよかったです。
2012/01
2011年10月に約10年勤めた会社を退職し実家に戻ってきました。
3歳頃までしか実家にいなかったため隣近所に友達も居ないので全く周辺のことは分からないのですが
もう実家に根をはろうかと自室のカスタマイズに着手しました。
いままで遊び部屋と寝る部屋を分けていたので物が多い・・・です。
ホームページへ戻る