趣味の部屋 MyCar(2001年)


2001/12/12

去年あたりからクーラントが減る症状が出ていて、どこから漏れているのかわからなかったんだけど
夏過ぎから漏れ方が激しくなっているのに気づきました。
結局アッパータンクのカシメから漏れていることを確認。

リークストップ剤の投入も検討したけど、走行会にも結構な回数行っていた事も考えると気休めはマズイと言うことと
来月車検だということで交換することにしました。
(2001/12/15)ハイプレッシャータイプのラジエータキャップを使って走行会などで高回転を多用すると
内圧が高くなりすぎてカシメから漏れることがあるようです。

純正交換を考えて部品リストを見たら¥71,100というとんでもない値段がついてました。
CN9A純正も同じ値段。
どうしようか考えていた所オークションで新品を扱っているのを発見。
CN9A用銅二層タイプが純正の半額!という事で飛びつきました。

コアサイズも厚さが26mmから32mmと厚くなりました。

まったくのポン付けで2時間ほどでエア抜きまで終了。
小雪が舞う中作業しましたが、お約束で終わったら日差しがでてきました。
寒かったですー。

(2001/12/14)いつもだと水温と油温が同じ75度ぐらいなのに対して
水温65度、油温が70度とより5度ぐらい低くなりました。(気温0度)
冷えすぎてヒーターの効きも悪い。いわゆるオーバークール?(笑


2001/11/26

ショップで売っている強化ブローオフの加工。
エボ6ブローオフを使っていたのでいつかやろうと思ってたんだけど中々手が出せずにいました。


出っ張りはエアがバイパスする通路になっているのでこの通路を絶ちます。

上の穴はは大気開放(と言ってもバルブのバランスを取っていた所をフリーにしてやるだけ)
下穴はターボパイプからの圧力を逃がさないように止めてしまうようにエポキシボンドなどで塞ぐ。
完成。

効果は・・・
ボク高ブーストにしないからよくわかりません(爆
立ち上がり時にも抜けにくくなってはいるようです。

(2001/12/14)ブローオフにあけた穴が上向きなのでボンネットの穴から水やゴミが入る可能性あり。
気になる人は横に穴をあけるといいでしょう。


2001/11/24

オフミで埼玉へ行った帰りにパワー測定しました。

ボクの期待値230PS出ていて安心しました。
燃調その他をやっていたらもう少し違ったかもしれません。

修正後230.2PS / 34.9kgm

(2001/12/14)ブースト1.1k、7000rpmでストップ、4速ホールド、気温17度、晴れ。
スーパーオートバックス宇都宮にて測定


2001/11/17

念願(?)のハンドル交換。
純正のエアバッグ内蔵のMOMOハンドルもユニットが小型でエアバッグ入りなのに気にならないすっきりしたデザインで
ワリと気に入っていたのですが走行会ではチョット忙しく回す(?)ので小径タイプが欲しかったのです。


新品でしたが比較的安く手に入ってラッキーでした。

が、同じく安く手に入れたDaikeiのハンドルボスのCM5A設定がS−406とS−407の二通り設定があって
どちらが自分の物かわからずとりあえずS−406を用意したのですが、いざ取り付けと思った時に
コネクタが合わないことが判明。結局新たに買いなおしました。

どうやらCM5Aの前期までの型と中後期ではエアバッグのコネクタに変更があったようで、中期以降は
エボ4以降と共通のコネクタになっているようです。

使ってみて・・・
径が小さくなったので操蛇力が要るようになりました。
切り返しなどの操作では手の移動範囲が小さくなってすばやく操作できるように・・・まだ慣れません!(笑


2001/11/10

この間エボ2ロアアームに替えたばかりだというのにまたしても交換。(ほんとに無駄使いだなぁ)

CP−9A(エボ5)&CJ−4A(ミラージュ15インチ)パーツ郡。

アルミロアアーム(EVO5)
ハブ&ナックル(EVO5とCJ−4Aの15インチ共通ABS無し)
ブラケット(CJ15インチ用とCN−CP15インチ仕様共通)
 ※14インチ仕様CJ4AはCM5Aと同型

外したノーマルハブとエボ2ロアアーム

新品のナックルにハブを組み込む。ベアリングサイズが大きい。ロアアームとの接続部が変わっている。


ポン付け。
(2001/12/15)ダストカバーはつけませんでしたが、本当はタイロッドエンドのゴムやショックにローターからの
熱が伝わらないように取り付けた方がイイそうです。もちろん砂噛みも防げるでしょうから(^^)
また、ABSセンサーがつかないので配線も取りました。もともとABS気持ち悪かったのでキャンセルしてましたが。


で、ブラケットを15インチ用で新調。
取り付けボルトのピッチがナックル側で違う為EVO1〜3のキャリパーはそのまま使えない。
ブレーキパッドは共通。




EVO2ロアアームとEVO5ロアアームは長さは変わらないものの、キングピンからハブまでが5mm程広がった(トレッド拡大)
ノーマルCM5Aより10mm〜20mmトレッドが広がった模様。


ロアアームバーが時々どこかに当たっていたのでエンジンマウントブッシュ(ロール)を固めて振れを抑制。
トランスファのバランスウェイトが当たっていました。

(2001/12/15)純正ブッシュは指で触っただけでグニャグニャ動くほど軟らかかったです。
ロール方向(下の写真の2個)を替えただけでは車体に伝わる振動もあまり大きくなりませんでした。

キャンバー3度でこれくらいタイヤが出ました。(3mmのスペーサは入れてますけど)
0度だとツライチ+α!?

さて、散々出費したけどもうシーズンオフ。
冬の間に壊さなきゃいいなぁ・・・

ちなみにノーマルのハブはまだガタは無く大丈夫みたいでしたがローターが歪んでいてノックバックが出ていたようです。
いずれダメになる部分なのでこれはこれでOK\(⌒o⌒)/


2001/09/04

車高調を交換。
CUSCOのcomp1からcomp2へ。

シリーズが同じだからバネ周り流用できるかと思ったんだけどネジピッチやらシェルケースの太さが違っててムリでした。

リアショックの容量が上がったのとマウント形状が変わったせいか乗り心地がよくなった感じ。
外から見ると足がよく動いている?!
途中でマイナーチェンジがあったという話なのでそのせいなのかも知れないと言う話。

セッティングにはまるかも〜(^^;
(2001/12/15)10月の走行会でF3段目/R2段目(タイヤ温間2.4k)で走った感じではよくストロークしていました。
リアがちょっとでるけどコントロールは容易でした。なれないうちにイロイロ試す訳にいかなかったのでこれだけしか試しませんでした。


2001/07/25

かねてより計画はあったものの、油温も思ったほど高くなかったので放置していたオイルクーラの移設をした。

やはり前置きインタークーラにしてからというもの冷えなくなってたのでヒマになったついでにやってしまいました。

インタークーラなどを外して作業。

ステーを追加している最中。
導風板もとりあえずつけたもののイマイチっぽいので作り直しが必要かも。

それにしてもホースのジョイント高い・・・


2001/07/22

かねてより計画はあったものの忙しくて出来なかったのを決行。

ホームセンターで買って来たパイロットランプが明るすぎて辛いので後で直さないと。

色々なショップからリアフォグキットが出てますが、正式な点灯パターンは
「ヘッドランプがONの時に独立してON/OFFできること」
だそうです。
スモールに対してスイッチをつける配線だと車検に通らないことがあるそうです。

結構明るいので不用意に点けないようにしないとね。


2001/07/19

次のいたずらに向けて&右ブレーキの加熱対策にデカいウォッシャータンクを何とかしたいと思っていたので
エボ6用のリアウォッシャータンクの導入を図る。


純正タンク。とにかくデカイ。
サンデードライバーの私は自分でウォッシャー液を補充したことが無いほど使用しないので邪魔に思ってました。


取り去った後。
思い切り広いスペースが出来た。
配線はココからリアに延長するのが簡単。潔くカプラの配線を切り、フェンダー内のグロメットから通す。


フロント用ポンプは多分吐出量稼ぎの為にCM5A用と違うものが使われる。(コネクタが違うので注意)
そのままだと勢いがなくなるかも。
リアは元々チョロチョロだから流用(というより共通)

フロント2kgぐらいの軽量化か?

インタークーラーウォッシャースプレーが必要ならエボ6用のフロントタンク(小)を着けるしかないですが
とりあえずこのままで。
エボ4のフロントタンクだと3個ポンプがあるんですね・・・


2001/07/15
中古エボ4ボンネット/フェンダー/バンパー購入。

バンパーは既に新品で持っていたので足りない部品を移植(^^;
すげ〜大荷物(−−;
筋金クン久しぶり〜
フェンダーの段差もなくなりました。
完成

ヤッパリアルミボンネットは軽くていいなぁ。
結局今回も1人で作業したんだけど、ボンネットが大変でした。
天気よすぎてインターバル取りまくりで4時間で終了。日焼けでヒリヒリ〜

イヤハヤ(^−^)v

前から見たらまんまエボだなぁ。
作業終わった頃にArakawaさんがフラッと見にきて「あとはサイドステップとリアバンパーだね」と・・・
「うーんお金ないしジャッキアップの時に邪魔だからイイや」と逃げ(笑


2001/07/01
ブレーキオーバーホール。

バンジョーをクランプ(クリップでも可)で挟んでフルードの垂れ流しを止める。

去年の今ごろ新品でつけたキャリパーなのに既に一度ダストブーツが溶けていた。
今回も走行会の後確認したら溶けていた。
また、パッドが斜めに減っていたためピストンの動きに疑問が集中!?

ということでバラして、前回交換しなかったシール類も交換。

治ったかな?


2001/06/30
クーリング対策の定番(?)サーモスタット交換をする。


サクションパイプのタービン入り口のホースを外すだけで作業可能。


(左)ノーマル76.5゜C/(右)ラリーアート製71゜C
エア抜き中。ペットボトルを切って立てるだけ。便利〜

ノーマルのECUが制御する電動ファンは91度で回るようになっているのですぐに体感できるものじゃないらしいです。
VFCなどで制御すればもっといいのかも。というか、走ってれば80度ぐらいに冷えますけど。
でも、エアコンかけるとファンの制御が変わるので70度ちょっとで安定しちゃうんですよねぇ(^^;

68度のものも出てるけど冬場にヒーターの効きが悪くなるので(逃


2001/06/23

CLUB 5Aミニミで企てたエボ2ロアアーム移植
ArakawaさんがCD5Aで使用していてエボ5ロアアームに交換したために余ったものを譲り受けた。

下がエボ2ロアアーム。
見た目にもトレッドとホイールベースが長くなるのが分かる。

ボルトオン。
でも、純正のプレス品より重いんです(汗
剛性は段違いですけど。
何も苦労がなかったのがツマラナイ(爆 <Arakawa氏談

クスコのロアアームバーVer.2もエボ3と同じ型番でCM5Aが設定されるようになりました

最低地上高にも余裕ができました。


タイヤが前に1cmほど移動した。
ホイールベースも長くなりキャスターも強くなったので直進安定性はあがっているようです。

レイル製フロアバー追加。


スチール製なので重いことは重いんだけど、その分剛性は高そう。
同じ型式のアルミタイプはマインズなどでも出しているみたいです。
またセンターに留めが無くテンション調整できるものもドゥーラックから出てるようです。
でも、これより高いんで(^^;
ちなみにセンター部はサイドブレーキワイヤーのホルダー(?)と共締めです。
フロアカーペットは切らないとダメです。

意外と居住性、何とかなっています(笑
シートの下につま先が入っていくスペースがあれば普通に座れます。
靴を脱げば健康竹踏み?!

ボディのヨレ感が激変しました。
その分リアのトラクションに変化があるみたいです。セッティングは若干変更が要るかもしれません。

アイディア&パーツ&作業をしてくれたArakawaさんに感謝!
(フロアバーのみ自分で取り付けたんで・・・)


2001/06/17

ヘッドライトチューンの定番(?)のFET製CATZ ZETA 00(ゼロツー)を購入。

手前の暗い方は一応PIAA製3800K(ケルビン)のものになってるんだけど明らかに色が違います。


左右同じバルブで、写真右だけキャズゼータです。

確かに明るいんですが、さすがにHID並とはいきませんね。
ハイビームはさすがに強烈です(^^)


2001/05/07

16インチホイールとタイヤをゲット。
1インチの差なのにずいぶん違って見えるなぁ・・・

2本はほぼボウズなので買い替えなきゃと思ったら、15インチに比べて割高だった・・・キツイなぁ。

 


2001/04/21

エボ4リップ取り付け

以前オークションで色違い新品をゲットしていたんだけど結局ハマさんからのもらい物で済ませちゃいました。
車高上げてたのにこんなに下がって見える・・・縁石ヒット&除雪車決定だな・・・


2001/04/08

オイルフィルタが取れた経験から前日に車高を前後1cm上げたら例によってアライメントがメチャクチャで怪しいので
きちんと取ってもらうことに。

しかしそれだけでは飽き足らず、以前購入していたロアアームバーを取り付けてもらいました。

せっかく車高あげたのに前より最低地上高が下がりました(爆

エボ4用をつけたんだけど微妙に寸法が合わず長穴加工して取り付けてもらったんですが、前側のナットがフランジ付きのため
壁にフランジが当たり突っ張る感じに・・・
クスコのヤツに買い替えようかな?って思いました(ぉ

アライメントもFキャンバーをつけ、Rトーアウトという設定にしたので、すごい曲がりやすく、踏ん張りが効くようになりました。


2001/03/24

またしても散財。

リアフォグを中古でゲットしました。

リアフォグの配線は輸出仕様のみなので、スモール連動の配線が紹介されてましたが、
ホントはヘッドライトが点灯している時に独立してON/OFFできないとダメなそうです。

ということで面倒なので配線はあとまわしで後程・・・


2001/03/18

知らないうちの車の故障が怖いので12ヶ月点検を受けるクセがあったので助かったこと・・・それは、

ウォーターポンプからクーラントがもれていた!?どうりでリザーバタンクの水量が減ってきてたわけだ。
と、言うことで交換〜と思って工賃とか聞いてビックリ。高いんだねぇ。
そこまでバラスなら〜ってことで強化タイミングベルト交換も一緒にってお願いしていた矢先に
もっと大変なことが(T_T)

機械式油温センサがドレンボルトに付けるタイプで、オイル交換ごとに折れそうで怖かったので
移設をお願いしていた所、作業中に同じく機械式の油圧計センサが「ポッキリ」と・・・
あら〜?!ってオイル漏れを治していたら油圧でオイルフィルタが飛んだ!

車高短にしている上にオイルクーラの取り出し用サンドイッチブロックがついていたため、
フィルタが最低地上高付近にあって何かにぶつけてたんだと思うけど、走ってるときじゃなくてよかった〜。

ということで、ウォーターポンプ/強化タイミングベルト/ケースASSYシリンダブロック(オイルポンプ)が
同時に新品交換になりました・・・。
結果的には一気にできたのでよかったのかな?

最後の最後に、機械式油温計のセンサがやっぱり折れて新品交換という羽目になりました(何のための移設作業だったんだろう?)

なんかの時にフィルタ移動ブロックと電気式メータにしよう(+.+;)


2001/02/18

迷いに迷って,無印フルバケットシート購入。
ホントはアトちょっと出して有名メーカーのを買うつもりだったけど勢いで(笑

この角度だとあんまり目立たないなぁ。

どうもシートポジションが合わなくて、小細工が必要そう・・・
暖かくなってからのお楽しみかな。

余った純正レカロはゲーム用に(笑


2001/02/03

ついにエボ6デフ装着。
ポン付けだったらしいです。
外形まったく一緒。

アンダー強いよーって言われましたが、まだスタッドレスなのでよくわかんないです。
確かに高速コーナーではアンダー傾向が感じられるけど。春になんなきゃね。
タイトコーナーでアクセル開けるとグイグイとフロントが引っ張ってる感じがします。

リアの効きが強いみたいで走行会でてこずりそう?
Arakawaさん(CD5A)によーくハイランドの攻略聞かなきゃ(^^)


車ページメニューへ戻る

最新のページへ

2003年のページへ

2002年のページへ

2000年のページへ

1999年のページへ

トップページへ戻る